臨床研修
2007年〜2009年の国家試験受験前の6年生の皆さんから数多く頂いた質問です。
参考にしてください。






 支台歯形成の歯頸部辺縁形態ですが、今はどう覚えたらよいですか?

 答え 








 全部被覆冠で禁忌の中に若年者の歯がありますが、なぜ禁忌なのですか?歯髄腔が大きいからですか?

 答え 



 クラウンのマージンの設定なのですが、歯肉縁下、縁上どちらにするかというのはクラウンの種類によって決まっているものですか?それとも 患者さんの歯肉状態や清掃をちゃんとできるかとかで設定を変えたりするのですか?

 答え 



 全部被覆冠の脱落の場合に金属強度が関係しますか?

 答え 



 プロキシマルハーフクラウンの適応は臼歯となっているのですが、小臼歯でも適応なんでしょうか?

 答え 



 全部被覆冠の豊隆の不足が辺縁歯肉に外傷を引き起こすのですか?

 答え 



 クラウンブリッジ補綴学第3版p149(第4版p167)の内容で「エマージェンスプロファイルとして重視〜」という表現の意味がわかりません。

 答え 



 隣接面が面接触になると食片圧入って起こるのでしょうか?

 答え 



 クラウン試適時の手順を教えてください。

 答え 








 支台築造でフェルールとノッチのちがいは?

 答え 



 ・クラウンブリッジ補綴学第3版のp89にある「帯環効果を発揮し脱落や歯根破折に抵抗する」とありますが
これはどのような形態で効果が発揮されるのかよくわかりません。
   ・『帯環効果』の意味がちょっとよくわからないので教えて下さい。

 答え 



 支台築造で使うマトリックスって何のことなんですか?既製のものと間接法ではレジンで作る、とか
よくわからないんですが‥

 答え 



 ポストの脱離を防ぐために、ストッパーを付与する、みたいな問題があったと思うのですが、それは教科書でいったら何ページに載っているんでしょうか?

 答え 








 オールセラミッククラウンとレジンジャケットクラウンはブリッジの支台装置には使えないと勝手に覚えてしまってて、
これは使えると覚えていいんですか?

 答え 



 半固定性ブリッジの支台歯はなぜ生活歯じゃないといけないんですか?では可撤性の時もですか?

 答え 








 固定性ブリッジのポンティックの基底面形態で
    ・偏側型
    ・リッジラップ
    ・船底型
    で、適応部位に参考書によってばらつきがあって困っています。

 答え 








 キーアンドキーウェイを設計するとき、近心がキーで遠心がキーウェイと決まっているんですか?
   どちらをキーにするかという選択基準はありますか?

 答え 








 ステインはグレージング後ではないのでしょうか。

 答え 








 歯内骨内インプラントとインプラントの違いを教えて下さい。

 答え 








 "マトリックス"って言葉がわからないんです。支台築造の時のマトリックスと、オールセラミック製作?時のマトリックスって意味が違うんですよね?オールセラミックは"マトリックスを付けたまま試適する"ってありますが、マトリックスって白金箔?は後に除去するんですか?

 答え