H28年2/6・7 高齢者歯科学講座旅行 @鳥取
〜1日目〜
朝10時に天満橋を出発。


今年は久々にバスで講座旅行☆やっぱり、みんなで行くっていいですね。





途中休憩のSAにてつまみ食い(^o^)丿


恒例のサロン席は盛り上がってました( ^^) _旦~~




マゼマゼ♪コネコネ♪マゼマゼ♪コネコネ♪とりあえず、混ぜるんです!

どっかのお店の店長さんみたいです(^_^;)


延ばして延ばして\(゜ロ\)(/ロ゜)/





切る!!\(◎o◎)/!!
みんななんやかんや言っても楽しそうにわいわいやってました(*^_^*)



そば打ち終了後には試食。
自分で打ったそばはおいしかったですか?僕はほっぺが落ちました。)^o^(
嘘です…落ちてここまで痩せたらいいんだけど…。

凄い楽しかったです(゜_゜>)


この宿をご紹介くださった中村先生!!素敵な宿ありがとうございました。
料理も豪華ですごかったです。




各テーブルごとに☆




カニがこれでもかってぐらい出てきました!!なんならお腹いっぱいすぎて食べきれませんでした。
なんて贅沢☆大阪でこんなカニのコース食べたら一万は軽く超します。






♪二次会のカラオケ♪


三次会の部屋飲み(@_@)このへんで、日またぎました。
〜2日目〜

若いって元気あっていいですね(-_-;)

真ん中で4年生のお2人何してるんかと思ったら雪だるま作ってたんですね。
雪だるま作ろ〜♪ドアを開けて〜♪




人生初の鳥取砂丘が雪景色でした(>_<)一瞬スキー場かと思うけど、雪の隙間にちゃんと砂が見えました。
砂丘の山が半端なくしんどかったけど、登ったら日本海が見えて景色かなりよかったです。






何故か、帰りは出石へ。
地ビール、但馬牛、皿そばを食べました。
時間なくて観光はあまりできなかったんですが、家老屋敷に行ってきました。
出石藩って仙石家が治めていたんですね。漫画で「センゴク」を読んでいたので、家老屋敷で仙石家の家紋を見つけた時は、
かなりテンションあがってしまいました。
最後になりましたが、幹事の井上先生、森岡先生、宿をご紹介いただいた中村先生、本当に楽しめました。
ありがとうございました(^3^)/
来年はどこになるのか、今から楽しみです(^_^)/
来年の幹事さん期待してます☆