2-4-1
口腔内装着クラウン撤去後の表面成分について
◯山田直樹,澤田智慈,林 昌二,豊田 實(神歯大)
2-4-2
反対側同名歯の歯冠形態を利用したCAD/CAMクラウンの製作
◯疋田一洋,舞田健夫,田中 收,内山洋一(北医大医療科学センター)
2-4-3
本学臨床実習における25年間のクラウン・ブリッジの統計的観察
○阿部菜穂,坪田有史,藤田将聡,西村 康,山田欣伯,橋本 興,小林和弘,高瀬英世,福島俊士(鶴見大歯)
2-4-4
支台歯形成練習エキスパートシステムの開発 画像表示による評価の検討
○奥山弥生,笠原 紳,村本睦司*,木村幸平(東北大歯,*ユニスン)
2-4-5
前装用コンポジットレジンの鋳造純チタンに対する接着耐久性
○柳田廣明,平 曜輔,田上直美,松村英雄,熱田 充(長大歯)
2-4-6
CAD/CAMによる純チタンクラウンの作製 第1報 粗加工について
○宇野光乗,松井孝介*,三村真一,石神 元,倉知正和*(朝日大歯,*朝日大歯総合歯科)
2-4-7
大臼歯キャスタブルセラミックスクラウンの三次元有限要素法による応力解析
○山本司将,村上 弘,松井知行,鈴木直人,小島之夫*,伊藤 裕(愛院大歯,*名工大機械工)
2-4-8
部分被覆冠に対する補助的保持形態の有効性に関する研究 ─表面ひずみによる検討─
○越後貫淳,塩沢育巳*,高久田和夫**,宮入裕夫**,三浦宏之(東医歯大歯,*東医歯大歯病院インプラント治療部,**東医歯大生体材料工学研究所)
2-4-9
有限要素法における歯根膜の力学的特性に関する研究 ―非線形解析の必要性について―
○原 節宏,丸茂義二,渡辺嘉一,小林茂之,長田博史,亘理 薫(日歯大歯)
2-4-10
半固定性ブリッジの力学的検討 ─第4報 可動性連結装置の形態について─
○岩瀬直樹,高橋 衛,澤 隆之,湯橋カナヱ,藤井 薫,清水栄太郎,岡本和彦,猪野照夫,天野秀雄(明海大歯)
2-4-11
歯の動揺度自動診断システムにおける日本人と中国人の歯根膜粘弾性特性に関する研究
○更谷啓治,施 生根*,張 銘*,澄川拓也,龍田光弘,岡 久雄**,川添堯彬(大歯大,*中国第四軍医大口腔医学院,**岡大医保健)
2-4-12
高フィラー型硬質レジンに関する研究 光・加熱重合型レジン補修時の曲げ接着強さ
◯川本善和,川瀬博之,檜山礼秀,島 弘光,根本美佳,小泉寛恭,茂呂祐康,河原一茂,桟 淑行,五十嵐孝義,齊藤仁弘*,西山 實*(日大歯,*日大歯理工)
2-4-13
高フィラー型硬質レジンに関する研究 光重合型レジン補修時の曲げ接着強さ
◯川瀬博之,川本善和,島 弘光,河原一茂,島田和基,塩野英昭,行田克則,桟 淑行,五十嵐孝義,齊藤仁弘*,西山 實*(日大歯,*日大歯理工)
2-4-14
接着性レジンセメントの接着阻害因子について
○岩部弘昌, 落合真美, 用丸英則, 遠山佳之, 高橋英登, 渡辺嘉一(日歯大歯)
2-4-15
歯根破折の防止を目的とした無機繊維含有ポストを用いたレジン築造法の実験的評価
○佐藤範幸,黒江敏文,谷野之紀,大畑 昇(北大歯)
2-4-16
ポスト装着歯に生じた亀裂の三次元画像表示
○三澤弘子,土屋総一郎,木山力哉,川村進太郎,平田尚也,矢冨雅也,柳田史城,甘利光治,大島和成*,北村 豊**(松歯大,*松歯大物理,**新生病院)
2-4-17
光伝達ポストを用いて光重合したレジンの形状について ―LIGHT-POSTTMと試作ポスト―
○澤田教彰,日景 盛,坂口邦彦(北医大歯)
2-4-18
ファイバーポストおよび既製メタルポストを用いた支台築造の抗折強度について
○末瀬一彦,野間 緑*,鳥井克典*,井田治彦*,楠本哲次*,川添堯彬*(大歯大歯技専,*大歯大)
5.インプラント
2-4-19
Osseointegrated Implantの東京歯科大学病院における術後成績
○宮下有恒,森下亜矢子,野村貴生,鈴木浩樹,関根秀志,安達 康,岸 正孝(東歯大)
2-4-20
アデノウイルスベクターによる培養骨芽細胞と骨組織への結合組織成長因子の遺伝子導入
○完山 学,窪木拓男,江口傑徳,縄稚久美子,上原淳二,水島恒尚,園山 亘,藤沢拓生,矢谷博文(岡大歯)
2-4-21
機能下におけるインプラント周囲神経組織の経日的動態
○和田 信,小城辰郎,安藤浩伸,永松 浩,世良優裕,波多野圭紀,村上繁樹,内田康也(九歯大)
2-4-22
オフセットインプラント埋入位置に関する応力解析
トリスタン・ナザニール・ラモス*,高橋一葉**,上田一彦**,畑 好昭**,渡邉文彦*,**(*日歯大新先端研究センター,**日歯大新)
7.症例報告
2-4-23
脳卒中患者に可撤性PLP付全部床義歯を適用した一症例:音声学および力学的考察
○本釜聖子,市川哲雄,石川正俊,永尾 寛,河野文昭,羽田 勝(徳大歯)
2-4-24
虚血性心疾患を有する要介護者の一補綴症例
◯桜田俊彦,窪田一彦,若見昌信,渡辺 官,後藤治彦,斗ヶ澤範彦,會田雅啓,妻鹿純一*(日大松戸歯,*日大松戸歯障害者)
2-4-25
上顎骨半側切除及び眼窩内容摘出術後の補綴学的アプローチ ─エピテーゼのリベース─
○田中欽也,菊田大士,北條 了,豊田 實,尾辻 剛*,丸山千鶴**(神歯大,*神歯大病院技工科,**UCLA)
2-4-26
Nd-YAGレーザーを用いたメタルフレームの溶接
◯山本雅春,末永弘卓,竹内 操,嶋倉道郎,浅野栄一朗*(奥羽大歯,*東北・北海道支部)
8.その他
2-4-27
掌蹠膿疱症の歯科的病因に関する検討 ─アレルゲン金属の除去と病巣治療の効果─
◯木暮城二,橋本明彦,小林康子,伊東直子,田口直幸(新大歯)
2-4-28
ヒト歯肉結合組織におけるデルマタン硫酸プロテオグリカン(デコリン)mRNAの発現
○川本章代,岡崎定司,鎌田愛子*,樋口裕一,今井弘一**,中村正明**,権田悦通(大歯大,*大歯大生化,**大歯大理工)
2-4-29
歯槽骨再構築を目的とした基礎的研究 −甲状腺ホルモンの軟骨細胞への作用−
○牧平清超, 二川浩樹, 石田和寛,西村正宏, 金 辰,江草 宏, 西村春樹,福島 整, 浜田泰三(広大歯)
2-4-30
強電解水の歯科領域への応用 −アルジネート印象材に対する殺菌・洗浄効果−
○金石あずさ,榎本志保,芝 Y彦,酒井敏博,塚崎弘明,加瀬智夏,西村彰浩,小花照雄(昭和大歯)
2-4-31
マウスガードの衝撃吸収能 衝撃性閉口に対して:その2
○中島一憲,深町元秀,小川 透,保科早苗,島田 淳,武田友孝,石上惠一,開内正則*,石川達也**(東歯大スポーツ歯学,*モルテンメディカル,**東歯大保存)
2-4-32
ラミネートマウスガードの接着性向上について
○深町元秀,武田友孝,高田英記,保科早苗,小川 透,中島一憲,島田 淳,石上惠一,高橋 賢*,石川達也*(東歯大スポーツ歯学,*東歯大保存)
2-4-33
成型後のマウスガードの厚みについて ─成型方法による違い─
◯山田純子,米畑有理,前田芳信,菅原久留美,佐藤華子
(阪大歯口腔総合診療部)
2-4-34
夜間無呼吸症候群およびいびきに対する下顎可動型スプリントの紹介
○渡邊竜登美, 山縣健佑, Glenn T Clark*, 北川 昇, 山縣徹哉, 七田俊晴(昭和大歯, *UCLA)
2-4-35
色変わりチューインガムによる咀嚼能力の評価 ─篩分法による咀嚼能力との相関について─
○平野 圭,平野滋三,早川 巖,関 哲哉*(東医歯大歯,*ロッテ中央研究所)
2-4-36
床用レジンのフッ素供給媒体としての可能性 床用レジンの素材の違いによる検討
○平田幸夫*,鍵和田 豊, 荒川秀樹, 鈴木敏行, 金 圭一, 小宮山 崇, 豊田 實, 荒川浩久*(*神歯大口腔衛生, 神歯大)
2-4-37
入院痴呆患者の口腔の実態と義歯装着
○貞森紳丞,中居伸行,石井敏也,浜田泰三,地守宏紀(広大歯)
2-4-38
高齢者および要援護高齢者に関わるブリッジ数と有床義歯数の将来推計
○金谷 貢,渡辺孝一,宮川 修(新大歯理工)
2-4-39
患者と治療方針の関係についての思考実験 ―多人数プレイヤーゲームの解析―
○松尾浩一,冲本公繪,寺田善博(九大歯)
2-4-40
歯および歯肉に加わる衝撃の脳への伝播
◯金岡利佳,末永英則,山辺芳久,鳥巣哲朗,藤井弘之(長大歯)
2-4-41
咀嚼・嚥下における舌運動と下顎運動の関連
○中西 紀,今井敦子,田中順子,柏木宏介,田中昌博,川添堯彬(大歯大)
2-4-42
高齢者大学受講生における食生活と咬合のアンケート調査
○田澤貴弘,浅妻真澄,野村修一,五十嵐敦子,紋谷光徳(新大歯加齢歯科)
2-4-43
嚥下にかかわる皮質活動に関する脳磁場解析
○石井智浩,成田紀之,遠藤博史*,大久保昌和,松本敏彦(日大松戸歯,*生命工学工業技術研究所)