大阪歯科大学附属病院 歯科麻酔科は、患者様に安全・安心な質の高い全身管理に努めて参ります。
ご挨拶
教室紹介
スタッフ紹介
沿革
患者様へ
診療担当
医療従事者様へ
研究実績
基礎研究
研修医・学生向け案内
院内説明
フォトギャラリー
スケジュール
協力関係機関
JCHO大阪病院麻酔科
大阪赤十字病院麻酔科
市立ひらかた病院麻酔科
京都市立病院麻酔科
近畿大学医学部附属病院麻酔科
三菱京都病院麻酔科
TOP
>
研究紹介
>
臨床研究
臨床研究
教育・研究業績
1.筋電図による呼吸筋活動の解析
上気道の閉塞と呼吸補助筋の活動,麻酔薬を投与した際の呼吸筋活動の変化を筋電図で捉え,データ処理を行うことで早期に上気道開通性の障害を感知するモニターの開発を目指している.
2.経鼻挿管に伴う局所合併症の検討,静脈内鎮静法に関する臨床研究
歯科口腔外科手術の全身麻酔時の気道管理においては経鼻挿管を行う機会が多い.本学耳鼻科,放射線科と共同で経鼻挿管後の鼻腔変化,顎骨切除後の気道変化と周術期合併症などについて臨床的に解析する.
3.局所麻酔薬・血管収縮薬の全身作用に関する臨床研究
歯科領域で多く用いられるアドレナリン添加塩酸リドカインを中心とした局所麻酔薬の全身作用,静脈内鎮静下での血中リドカイン濃度の変動などについて研究を行っている.