大阪歯科大学附属病院

診療について

紹介状がなくても受診できますか? ない場合は料金が必要ですか?

当院は紹介状がなくても受診していただけます。また紹介状がなくても別途料金を頂くことはありません。

初めて受診したいのですが・・・

初めての方の予約は必要ありません。初診の受付時間内(平日8:45~11:30及び13:30~15:00)に保険証(各種医療証を含む)をご持参のうえお越しください。
詳細は下記ページをご覧ください。

保険証や医療受給者証は毎回必要ですか?

月に1回確認が必要です。月初めの受診時にご提示ください。また内容に変更が生じた場合は窓口にお声かけください。

再診時の予約はいつ取ればよいですか?

通常は診療終了後に次回の予約を取っています。予約を取れていない場合は、各診療科までお電話ください。

予約を変更(キャンセル)したいのですが・・・

各診療科までお電話ください。

16歳未満の子供です。紹介状が「口腔外科」宛となっていますが、土曜日の小児歯科の受診はできますか。

紹介状に記載の診療科を受診してください。
当院の土曜診療は「小児歯科」「矯正歯科」のみですので、平日の初診受付時間内にお越しください。
※初診受付時間
午前 8時45分 ~ 11時30分
午後 1時30分 ~  3時00分

紹介状を持って親知らずの抜歯をお願いしたいのですが、初診日に抜歯をしてもらえますか?また、およその費用についてもお教えください。

親知らずの抜歯は、問診による全身状態の把握や親知らずの状態を調べるためのレントゲンやCT検査を行う事もあり、紹介状の有無にかかわらず初診当日の抜歯は行っておりません。抜歯の日程は担当医によりますので、診察時にご相談ください。また、費用につきましても患者さまの状態により変わりますので担当医にお問い合わせください。

顎の手術や顎変形症について、治療期間や費用はどれくらいですか?また、保険は効きますか?

骨格に問題があって顎変形症と診断されると保険適用されます。一度ご来院いただき、治療費や治療期間等を当院の専門医にご相談されることをお勧めします。なお、初診の受付は平日の8:45~11:30、13:30~15:00となっております(初診についてはこちら)。また、ご来院の際は念のため健康保険証をご持参ください。

口臭について悩んでいます。いきさわやか(口臭)外来を受診したいのですが、手続きや費用について教えてください。

初診で歯周治療科をご受診いただき、次回の予約(いきさわやか外来)をおとりください。いきさわやか外来は月曜午前のみの診療になります。初診時は保険診療となり、自己負担で約3,000円(3割の場合)です。いきさわやか外来は自由診療となり、約5,000円程度です。ここでの費用はあくまでも目安ですので、医員に直接ご相談いただくことをおすすめいたします。

車椅子の貸し出しはしていますか?

車椅子が必要な方には1階の駐車場で貸し出しておりますので、駐車場受付でお声をおかけください。

ペインクリニック宛の紹介状をもらいました。いつ行けばいいですか?

ペインクリニック科の診察日は月曜日、木曜日です。
初診の予約はお取りしていませんので、月曜日、木曜日の初診受付時間内にお越しください。
 ※初診受付時間(午前845分~午前1130 / 午後130分~午後3)

睡眠無呼吸外来は内科と歯科とありますが、どちらを受診したらいいですか?

睡眠時無呼吸症候群の診断は内科で行います。
診断結果により歯科での口腔内装置(マウスピース)の適用もしくは内科での経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP)の適用かどうかを判断いたします。
詳しくは受診の際に担当医へお尋ねください。

放射線科宛の紹介状をもらいました。予約は必要ですか?

撮影内容によって、予約が必要です。予約が必要な撮影は、MRICTCBCT等の特殊撮影の場合ですので、紹介元医療機関から当院放射線科(06-6910-1074)へ予約を入れてください。
なおセファロ、パノラマの一般撮影の場合は、予約は取っておりませんので、月曜日から金曜日の初診受付時間内にお越しください。
 ※初診受付時間(午前845分~午前1130 / 午後130分~午後3)

ホームページで初診担当医情報を見ました。 希望の担当医が記載されている曜日に行けば、必ず診察を受けることができますか?

事情により変更になっている場合がございます。念のため、事前に各診療科へお問い合わせいただくようお願いいたします。

次回2回目の受診に行きますが、どのようにしたらいいですか?

正面入口を入って左側に再来受付機がございます。
最初に再来受付機に診察券を通し、受付をお願いいたします。
その後、予約している診療科へ行き、受付窓口で診察券をご提示ください。

予約の変更はすぐにできますか?

当院は担当医が予約管理をしていますので、担当医の予約状況によっては予約日の変更までに時間がかかる場合がございます。
また担当医、診療科によっては非常に予約が取りづらくなっています。
1か月先まで予約が埋まっている場合もございますのでご了承ください。

白内障の日帰り手術はしていますか?

白内障の手術は入院でしています。

静脈麻酔、全身麻酔での治療を希望します。また費用についても教えてください。

治療内容にもよりますが、必要に応じて対応できます。また費用につきましては、患者さんがお持ちの疾患や症状などより変わりますので、担当医にお問い合わせください

予防接種(ワクチン)はできますか

インフルエンザ、肺炎球菌、風疹、B型肝炎、MR(麻疹風疹混合)、はしか、水疱瘡、帯状疱疹のワクチン接種を実施しています。
なおインフルエンザ、肺炎球菌、風疹については、助成制度のあるワクチンと
 なっていますので、詳しくはお住いの市区町村及び内科受付(06-6910-1078)までお問い合わせください。

入院について

お見舞いに行きたいのですが、面会時間を教えて下さい。

平日・土日祝日ともに14:00 ~ 18:00です。
(病室内15分以内もしくはデイルーム30分以内)
上記以外の時間帯には、面会できません。

※入院(手術)当日に成人の親族おひとりの方以外が面会される場合は、14:00~18:00の面会可能人数は1名のみとなります。

入院時に車・自転車・バイクを停めたいのですが?

入院患者様専用の駐車場、駐輪場はございませんのでご理解ください。

院内にコンビニはありますか?

院内にコンビニはございません。病院近くにコンビニはございますが、入院後の外出は不可となっております。必要な持ち物については、入院前にご準備いただくようお願いいたします。

退院の時に、荷物の整理に家族が病室に入ってもいいですか?

新型コロナウイルス感染防止対策のため、面会時間以外は、退院時でもご家族の入室はご遠慮いただいております。13階(病棟)エレベーターホール前でお待ちいただくようお願いしています。退院が面会時間内(14時から18時)の場合は、お1人様は入室可能です。

病室にWi-Fiはありますか?

WiFiはございません。

入院中の衣類、タオル等はどこで手に入りますか?

委託業者において日額定額制で貸出しております。詳しくは病棟受付まで声をかけてください。

料金について

可能な支払い方法を教えてください。

現金、クレジットカード、デビットカード(ブランドデビットのみ)です。
なお、電子マネー、QRコードは対応しておりません。

院内施設について

食事できる場所はありますか?

食事できる場所はございません。

 

歯ブラシ等の売店はありますか?

本館1階に歯磨きグッズ等を販売している売店がございます。
  営業時間: 月~土 8:45~17:00 (Tel 06-6943-0179)
 ※病院の開院日に準じます。

授乳室はありますか?

本館1階にございます。ご利用の際は受付にお声かけください。

駐車場はありますか?また入庫できる車のサイズについて教えてください。

当院地下に63台分の駐車場がございます。ただし利用できるサイズ等に制限がございますので事前に下記ページをご確認ください。

外来診療およびお見舞いのため車で来院される場合は、30分毎に200円頂いております。
入院患者様については、駐車ができませんので、ご注意ください。

駐輪場(自転車・バイク)はありますか?

当院正面玄関の左側にございます。
なお、ご利用時間は開院日の8:00~17:30としておりますので、予めご了承ください。

 

ATMはありますか?

ATMは設置しておりません。

喫煙室はありますか?

病院施設内は全面禁煙となっております。予めご了承ください。