大阪歯科大学附属病院

睡眠歯科センターについて

睡眠中にいびきをかいたり、呼吸が止まったりする方はいらっしゃいませんか?
睡眠歯科センターでは、スリープスプリントというマウスピースを使って、いびきや無呼吸の治療をしています。

どんな症状?

睡眠時無呼吸症は社会問題

睡眠中に呼吸が止まる時間や頻度が多くなると、深い眠りができずに、寝起きが悪くなったり、日中につい居眠りをしてしまったりするという症状が出てきます。このような病気を睡眠時無呼吸症といいます。いびきは無呼吸の前症状です。

最近では、さまざまな事故の引き金になっていることが分かってきて、社会的にも問題になっています。また、高血圧や心筋梗塞、糖尿病などの生活習慣病の悪化因子にもなると言われています。

睡眠時無呼吸症の中でも、体重が大きかったり、扁桃腺が大きかったり、顎が小さかったりすることが原因で、喉(のど)の気道が狭くなっている場合を閉塞型睡眠時無呼吸症といいます。これとは別に、脳幹から呼吸筋への指令の異常が原因になっているものを中枢型睡眠時無呼吸症といいますが、実際には9割以上の方が閉塞型睡眠時無呼吸症です。歯科で対応できるのは、閉塞型睡眠時無呼吸症です。

どんな検査?

睡眠時無呼吸症の診断のため、睡眠中にどの程度の無呼吸や低呼吸があるのかを医科の病院で検査する必要があります。当院でも検査は可能です。

睡眠歯科センターでは視診、問診、顎顔面エックス線検査や経鼻内視鏡検査などにより、口や喉のどこに原因があるかを検索します。さらに睡眠時無呼吸用マウスピースにより治療効果が期待できるかどうかを判断します。

エックス線検査

内視鏡検査

※内視鏡は直径4mm程度の細い管で鼻から通します。スプレーの表面麻酔もしますので痛みはほとんどありません。

どんな治療?

当院では、下あごを前方に突き出した状態で上下のあごを固定する睡眠時無呼吸用マウスピースを使って治療します。これは仰向けで寝ているときに落ち込んだ舌やのどちんこなどを前方に引き出して、気道がつぶれないようにする装置です。

もちろん、昼間はつける必要はなく、寝ている間にだけつける、つけはずし可能な装置です。効きやすい方と効きにくい方がいますので前もって歯科医師が判断します。

お問い合わせ

当センターは完全予約制となっております。
下記までお電話いただき、ご予約下さい。

医事課地域医療連携室

TEL 06-6910-1537(受付時間 8:45〜16:30)

診療時間
9:00~12:00
13:00~16:00

トピックス