当院では歯とお口に関する「健康セミナー」を開催しています。
セミナー終了後にはご質問、ご相談のお時間も設けております。 どなたでもご参加できますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
これまでの健康セミナー
第36回健康セミナー
お口の状態と全身健康の関係
ー歯を失っても入れ歯を入れることで寿命を延伸できるー
講師:前川 賢治(欠損歯列補綴咬合学講座 主任教授)
第35回健康セミナー
知りたい!聞きたい!教えて欲しい!
インプラント治療最前線!
講師:草野 薫(口腔インプラント科 科長、口腔インプラント学講座 専任教授)
第34回健康セミナー
定期健診の重要性
ー8020を維持するためにー
講師:津守 紀昌(歯周病学講座 助教)
第33回健康セミナー
口腔と高血圧ガイドライン
講師:楠 博(内科学講座 講師)
第32回健康セミナー
目の常識 ウソ・ホント Part1
たかが涙、されど涙 ードライアイと流涙症ー
講師:辻村 まり(眼科 科長、眼科 専任教授)
第31回健康セミナー
あごが痛くなったらどーしよう!?
-顎関節症の最新治療-
講師:山田 耕治(口腔外科 科長、口腔外科学第一講座 講師)
-顎関節症の最新治療-
講師:山田 耕治(口腔外科 科長、口腔外科学第一講座 講師)
第30回健康セミナー
子どもの歯のケガの治療は専門的知識と高度の技能が必要
-ぜひ、多くの専門家のいる当病院へ-
講師:園本 美惠(小児歯科 科長、小児歯科学講座 講師)
-ぜひ、多くの専門家のいる当病院へ-
講師:園本 美惠(小児歯科 科長、小児歯科学講座 講師)
第29回健康セミナー
いつまでも自分の歯を長持ちさせるには
講師:谷本 啓彰(保存修復科 科長、歯科保存学講座 講師)
講師:谷本 啓彰(保存修復科 科長、歯科保存学講座 講師)
第28回健康セミナー
入れ歯ができるまで-義歯を作る過程とその背景-
講師:吉峰 茂樹(欠損補綴咬合治療科 科長、欠損歯列補綴咬合学講座 講師)
講師:吉峰 茂樹(欠損補綴咬合治療科 科長、欠損歯列補綴咬合学講座 講師)
第27回健康セミナー
奥歯にも白い歯を
講師:鳥井 克典(有歯補綴咬合治療科 科長、有歯補綴咬合学講座 講師)
講師:鳥井 克典(有歯補綴咬合治療科 科長、有歯補綴咬合学講座 講師)
第26回健康セミナー
こわくない歯科治療-精神鎮静法の話-
講師:加藤 裕彦(歯科麻酔学講座 講師)
講師:加藤 裕彦(歯科麻酔学講座 講師)
第25回健康セミナー
私(僕)って、矯正治療、必要なの?
講師:居波 薫(歯科矯正学講座 講師)
講師:居波 薫(歯科矯正学講座 講師)
第24回健康セミナー
私もインプラントできますか?-大学病院だから安全・安心にできること-
講師:草野 薫(口腔インプラント科 診療主任、口腔インプラント学講座 准教授)
講師:草野 薫(口腔インプラント科 診療主任、口腔インプラント学講座 准教授)
第23回健康セミナー
口腔癌 放射線治療を知る
講師:秋山 広徳(歯科放射線学講座 講師)
講師:秋山 広徳(歯科放射線学講座 講師)
第22回健康セミナー
口の中にできる色々な腫瘍を知って下さい
講師:大西 祐一(口腔外科 診療主任、口腔外科学第二講座 准教授)
講師:大西 祐一(口腔外科 診療主任、口腔外科学第二講座 准教授)
第20回健康セミナー
シニア世代の食事と歯の役割
講師:田中 順子(補綴咬合治療科(有歯補綴) 診療主任、有歯補綴咬合学講座 准教授)
講師:田中 順子(補綴咬合治療科(有歯補綴) 診療主任、有歯補綴咬合学講座 准教授)
第19回健康セミナー
入れ歯安定剤の話
講師:岡崎 定司(補綴咬合治療科(欠損補綴) 科長、欠損歯列補綴咬合学講座 主任教授)
講師:岡崎 定司(補綴咬合治療科(欠損補綴) 科長、欠損歯列補綴咬合学講座 主任教授)
第18回健康セミナー
歯医者嫌いをなくす「怖くない・痛くないむし歯治療」について
講師:有田 憲司(小児歯科 科長、小児歯科学講座 主任教授)
講師:有田 憲司(小児歯科 科長、小児歯科学講座 主任教授)
第17回健康セミナー
歯周病と8020-健康な歯周組織を目指して-
講師:津守 紀昌(歯周治療学講座 助教)
講師:津守 紀昌(歯周治療学講座 助教)
第16回健康セミナー
健康は健口から -健口は口腔リハから-
講師:島田 明子(口腔リハビリテーション科 講師)
今井 美季子(口腔リハビリテーション科 専門歯科衛生士)
講師:島田 明子(口腔リハビリテーション科 講師)
今井 美季子(口腔リハビリテーション科 専門歯科衛生士)
第15回健康セミナー
私もインプラントできますか?-大学病院だからできること-
講師:草野 薫(口腔インプラント学講座 准教授)
講師:草野 薫(口腔インプラント学講座 准教授)
第14回健康セミナー
子供の口腔習癖について
講師:松本 尚之(矯正歯科 科長、歯科矯正学講座 主任教授)
講師:松本 尚之(矯正歯科 科長、歯科矯正学講座 主任教授)
第13回健康セミナー
病気になる前に歯科治療!
講師:前田 博史(歯内治療科 科長、口腔治療学講座 主任教授)
講師:前田 博史(歯内治療科 科長、口腔治療学講座 主任教授)
第12回健康セミナー
義歯患者さんに知っておいて欲しいこと -取り扱いから全身の健康まで-
講師:大井 治正(総合診療第1科 診療主任)
講師:大井 治正(総合診療第1科 診療主任)
第11回健康セミナー
歯医者がこわい人、えずいてしまう人へのスペシャルニーズ歯科
講師:伊達岡 聖(スペシャルニーズ歯科、障がい者歯科 診療主任)
講師:伊達岡 聖(スペシャルニーズ歯科、障がい者歯科 診療主任)
第10回健康セミナー
歯で味わう「おいしさ」
講師:田中 昌博(補綴咬合治療科(有歯補綴) 科長、有歯補綴咬合学講座 主任教授)
講師:田中 昌博(補綴咬合治療科(有歯補綴) 科長、有歯補綴咬合学講座 主任教授)
第9回健康セミナー
顎関節症 "口があきにくい"
講師:窪 寛仁(口腔外科第2科、口腔外科学第二講座 講師)
講師:窪 寛仁(口腔外科第2科、口腔外科学第二講座 講師)
第8回健康セミナー
口腔癌の早期発見を目指して
講師:井関 富雄(口腔外科第1科 病棟主任、口腔外科学第一講座 准教授)
講師:井関 富雄(口腔外科第1科 病棟主任、口腔外科学第一講座 准教授)
第7回健康セミナー
歯周病を治すためには!
講師:木村 大輔(歯周治療科 診療主任)
講師:木村 大輔(歯周治療科 診療主任)
第6回健康セミナー
歯科金属アレルギーのお話ー口の中の金属ー
講師:辰巳 浩隆(総合診療科 診療主任)
講師:辰巳 浩隆(総合診療科 診療主任)
第5回健康セミナー
インプラントと上手なお付き合い
講師:馬場 俊輔(口腔インプラント学講座 主任教授)
講師:馬場 俊輔(口腔インプラント学講座 主任教授)
第4回健康セミナー
子どもの口腔習癖と受け口
講師:西浦 亜紀(矯正歯科 診療主任、歯科矯正学講座 准教授)
講師:西浦 亜紀(矯正歯科 診療主任、歯科矯正学講座 准教授)
第3回健康セミナー
睡眠歯科外来-睡眠時無呼吸症に対する歯科の取り組みー
講師:奥野 健太郎(高齢者歯科学講座 助教)
講師:奥野 健太郎(高齢者歯科学講座 助教)
第2回健康セミナー
口腔リハビリテーションの重要性
講師:糸田 昌隆(医療保健学部口腔保健学科 教授)
講師:糸田 昌隆(医療保健学部口腔保健学科 教授)
第1回健康セミナー
こどものときからの口腔管理— 小児歯科と矯正歯科との連携の必要性 —
講師:有田 憲司(小児歯科学講座 主任教授)
講師:有田 憲司(小児歯科学講座 主任教授)