CLOSE

大阪歯科大学

生物学は歯科医学の根幹をなす学問です

歯科医師を目指す上で欠く事の出来ない生命科学の知識、その根幹は生物学です。主に1年生を担当し、高校で理系生物学を履修していない学生と、履修済みの学生との足並みをそろえ、2年生で学ぶ各基礎講座の講義を理解するための基礎知識を教授します(該当講義:生物学・生物学実験・基礎学力充実講義生物)。また、履修済みの学生に対しては、一歩進んだ大学の講義で、医療人に留まらず広く「21世紀の市民に必要な生命科学の基礎知識」を講義します(該当講義:生物学・分子生物学)。

研究室のメンバーMEMBER

  • 講師/岡村 英幸、平井 悠哉

学生へのメッセージMESSAGE

骨までみっちりシゴキマス。

研究活動

●分子進化学:
遺伝子・タンパク質の塩基・アミノ酸配列を基に、遺伝子やタンパク質の進化、ひいてはそれらを持つ生物の進化を推定・考察する。

  1. 真核細胞の起源

    教科書にはミトコンドリアや葉緑体を取り込んで真核生物が進化した、と書いてあるが、では取り込んだ宿主の細胞はどこからきたのか?

  2. 硬骨の起源

    全ての多細胞動物中、我々ヒトを含む脊椎動物だけがリン酸カルシウムを主成分とする内骨格で体を支える道を選んだ。それはなぜか?