CLOSE

大阪歯科大学

専門的な『知識・技術』、総合的な『人間力・チームワーク』
自ら考え、常に学び続けるという姿勢
自立した歯科医師として必要なすべてを修得する

1. 歯学教育モデル・コア・ カリキュラム

基礎から専門まで6年間一貫した系統講義と、理解を深める統合講義で、歯科医学を網羅的に吸収します。

カリキュラム全体を縦の脈絡で学ぶ『系統講義』を主軸に、系統の横のつながりを学び理解を深める『統合講義』を学年ごとに行い、歯科医学全体を網羅的に学ぶことのできる新カリキュラムを導入しています。6年間という限られた時間の中で、効率よく知識や技能を理解・吸収し、歯科医学の真髄に触れ、より深い学びへとつなげていきます。系統ごとに科目名を明確にしているので、日々の学習においても、学問の脈絡をたどりやすく、また疑問点が生じた際にも、どの講座を受講すべきか容易に選択でき、『自ら学ぶ』という姿勢を身につけることにもつながっていきます。

2. アーリーエクスポージャー(早期臨床体験学習)

これから始まる歯科医師への道の第一歩として、実際の医療現場を肌で感じ、座学では学びきれないさまざまな気づきと、医療人としてのスピリットを刻みます。

入学後のまもない時期に、附属病院で実際の医療現場を体験します。
専門的な知識を学ぶ前のまっさらな状態で、患者さんの診察や治療を間近で見聞きし、早いうちに歯科医師となる使命感に目覚め、これから始まる専門教育への関心と吸収力を育みます。
歯科に関する専門的な知識は持っていなくても、まず、患者さんの立場になり、患者さんやご家族の訴えをよく聞き、その不安や心身の痛みを十分に理解して、患者さんやご家族に安らぎと自立をもたらすための行為を修得します。

3. チェアーサイド教育システム(臨床実習)

医療実習を通じて患者さんと向き合い、歯科医師としての自覚を養います。経験豊富な指導医がすぐそばで指導にあたり、実践的な技能を磨きます。

本学附属病院が臨床の場で何よりも大切にしているのは『患者さんとの対話』です。実習に際しても、人として患者さんに接し、同じ高さの目線を持って治療に臨む、という姿勢を身につける教育を行っています。経験豊富な指導医が実習生のすぐそばにいて、きめ細かく、実践的な指導を行い、診査、診断、治療計画にいたる情報収集と基本的歯科診療技術の訓練を行います。

4. 国家試験対策

傾向を分析し、理解・反復・記憶の3ステップで効率的な学習をサポート。試験日までの集中力とモチベーションを保つ体制を大学全体で作りあげています。

学生一人ひとりの得意・不得意分野に合わせてクラス編成を行い、国試合格水準をクリアする学力を強化していきます。朝の小テストや時期に合わせて模擬テストを組み込み、本番へ集中力を高めていきます。また、スペシャリストによる特別講義や面談を行い、不安や疑問を解消し、モチベーションを持続できるようサポートしています。

5. 寄り添い・育み教育

教員と学生がコミュニケーションを取りやすい環境を作り、一人ひとりに合った助言や指導を行っていきます。

学年指導教授や、助言教員制度を設け、学生一人ひとりの個性にあった助言や指導を行います。また学習に不安を抱えている学生には、個人ごとにプログラムを組んでフォローアップするなど、学生への支援体制が充実しています。

6. 共用試験

共用試験とは、臨床実習に入るにあたって、『総合的知識』『態度』『基本的診療能力』において十分な実力を備えているかを評価する、全国の歯学系・医学系大学が参加して実施される試験です。準国家試験ともいえるもので、すべてにおいて合格評価を得なければ臨床実習に進むことができません。
本学では第5学年から臨床実習が始まるため、その前の第4学年の後期で実施されます。

歯学系CBT (computer based testing)

臨床実習に必要な『知識』の総合的な理解度を、コンピュータを用いた多肢選択問題から客観的に評価する。

歯学系OSCE (objective structured clinical examination)

基本的な臨床能力のうち『態度』と『基本的診療能力』の習得度を、本学附属病院の診療室にて模擬診療を行い、客観的に評価する。

7. 卒後臨床研修と進路

診療を行うことのできる歯科医師になるには、歯学部での6年間の学びの後、国家試験に合格し、卒後研修として1年以上の歯科医師臨床研修が義務づけられています。本学は、100年を超える歴史の中で培ってきた幅広いネットワークを持ち、卒業生が希望するさまざまな研修が可能です。附属病院では歯科医師臨床研修における研修歯科医の受け入れをはじめ、歯科医師としての総合力を磨く、専門医の資格や学位等を取得する等の生涯研修プログラムを用意しています。

卒後臨床研修フロー図

研修プログラム

歯科医師臨床研修:研修歯科医は常勤。1年契約で雇用

プログラムS
(単独型)
1年間を通して附属病院の口腔診断・総合診療科で1口腔単位の総合診療を行える能力を習得する。
プログラムC
(複合型)
生涯研修の第一歩として、附属病院専門診療科で6ヶ月間、協力型施設で6ヶ月間、高頻度疾患の治療を経験するとともに基本的先進医療習得と得意分野構築の基礎を育成する。

進路

本学の卒業生は15,800余名を超え、多彩なステージで社会に貢献しています。個人開業医をはじめ、病院や診療所、研究所、大学、官公庁での職務のほか、学校歯科医活動や歯科医師会活動、医政活動、社会的活動など、活躍の場はあらゆる分野に及び、さらには欧米や東南アジアなど、世界各地にまで広がっています。