CLOSE

大阪歯科大学

医療保健学部 2023年度入学者選抜

2023年度入学者選抜は終了しました。
2024年度につきましては決定次第掲載いたします。

  • 総合型選抜【専願】
  • 学校推薦型選抜(公募制)【専願・併願】
  • 一般選抜(前期・後期)【併願】
  • 大学入学共通テスト利用選抜(前期・後期)【併願】
  • 特別選抜(私費外国人留学生)
  • 2年次編入学者選抜

総合型選抜【専願】

募集人員 口腔保健学科 約25名
口腔工学科 約10名
出願期間 2022年9月1日(木)~2022年9月20日(火)
選抜実施日 2022年9月23日(金祝)
合格発表日 2022年11月1日(火)
入学手続締切日 2022年11月15日(火)

出願資格

本学部を第一志望とする者で、高等学校(中等教育学校を含む)を2023年3月卒業見込みの者。
※専願の選抜で合格した場合は、以降の他選抜に出願はできません。

入学者選抜概要

時間割および試験科目

時間 基礎学力・面接試験内容 配点
9:00〜10:00 外国語 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ
英語表現Ⅰ
1教科
選択
100点
数学 数学Ⅰ、数学A
国語 国語総合(古文・漢文除く)
10:30頃〜 面接(個人面接15分) 50点
※基礎学力試験は試験時に教科を選択してください。

選抜方法

基礎学力試験、面接試験、出身学校長の調査書とともに、大学教育を受けるに必要な能力等を総合的に評価して合否判定します。面接試験は口頭試問も含み、修学への意欲、思考力、コミュニケーション力等、医療人としての資質をはかります。

出願から入学手続きまでの流れ

01〜03は出願期間内に完了させてください。

  1. 事前準備

    出願書類のうち高等学校作成の書類を取り寄せておいてください。また、書類郵送用の角2封筒をご準備ください。

  2. 出願書類郵送

    以下書類を角2封筒へ封入、「入学者選抜書類在中」と朱書きのうえ、簡易書留・速達で郵送(必着)してください。出願期間内に間に合わない場合は、直接窓口まで持参してください。

    出願書類

    • 入学志願票

      所定の様式を印刷のこと。
      写真(出願3か月以内に撮影した、正面上半身、脱帽のもの(縦4㎝×横3㎝)を貼付。

      様式入学志願票

    • 調査書

      高等学校長(中等教育学校長)が作成し、厳封したもの。

    書類送付先

    〒573-1144
    大阪府枚方市牧野本町1丁目4番4号

    大阪歯科大学
    医療保健学部事務室

    TEL:072-856-9951

  3. 選抜検定料振込

    検定料 30,000円

    振込先
    銀行窓口等で以下口座へお振込みください。振込時、受験者本人の氏名を明記しておいてください。振込手数料は、振込人負担です。

    <口座名義>学校法人大阪歯科大学(ガッコウホウジン オオサカシカダイガク)

    銀行名 支店 口座種類 口座番号
    三井住友銀行 くずは支店 普通 1630242

    【振込時の注意】

    振込時、振込人名の欄には受験者本人の氏名を入力してください。また、受験者本人の氏名の前には、学科ごとに以下のとおりの3桁のコードを入力してください。

    口腔保健学科へ志願の入金コード530 (振込人名欄入力例:「530 ダイシ タロウ 」)
    口腔工学科へ志願の入金コード580 (振込人名欄入力例:「580 ダイシ ハナコ 」)

  4. 受験票印刷のうえ来学

    医療保健学部事務室に出願書類到着、検定料入金が確認されたら、入学志願票に記載のメールアドレスへ受験票のPDFデータを送付します。印刷のうえ、選抜実施日に持参してください。また、受験での来学に関しては入学者選抜要項12ページの選抜実施日当日についてをご覧ください。【試験会場:大阪歯科大学 牧野キャンパス

  5. 合否確認と入学手続き

    合格発表日に合否通知の文書等を発送します(到着は翌日以降になります)。合格者は同封の入学手続の案内に従って、学納金の納付と必要書類を提出してください。入学手続き完了者には、後日入学前準備教育の案内が送られます。

学校推薦型選抜(公募制)【専願・併願】

募集人員 口腔保健学科 約30名
口腔工学科 約10名
※学校推薦型選抜(指定校制)の募集人員を含みます。
出願期間 2022年11月1日(火)~2022年11月8日(火)
選抜実施日 2022年11月13日(日)
合格発表日 2022年12月1日(木)
入学手続締切日 2022年12月15日(木)

出願資格

高等学校(中等教育学校を含む)を2023年3月卒業見込みの者で、学校長が推薦する者。※評定平均値の基準はありません。
【専願】での出願者においては、合格した場合に入学を確約できる者。※出願時に【専願】か【併願】を選択になります。
※専願の選抜で合格した場合は、以降の他選抜に出願はできません。

入学者選抜概要

時間割および試験科目

時間 基礎学力・面接試験内容 【併願】配点 【専願】配点
9:00〜11:00
<途中退室不可>
外国語 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ
英語表現Ⅰ
2教科
選択
200点(100点×2) 高得点1教科のみを合否判定に使用し200点満点換算
数学 数学Ⅰ、数学A
国語 国語総合
(古文・漢文除く)
11:25〜 面接(個人面接5分) - -
※基礎学力試験は試験時に教科を選択してください。

英語民間試験利用制度

「英検2級以上の合格証明書」または「TOEIC L&R550点以上の公式認定証」の提出で、試験後に上記「外国語」の平均点が付与される制度です。本制度を利用する場合、基礎学力試験の教科選択では必ず「外国語」を選択に含んでください。合否判定で、付与された平均点と、受験した上記「外国語」の得点のうち、高い方を「外国語」の取得点として扱います。

選抜方法

基礎学力試験、面接試験、出身学校長の調査書とともに、大学教育を受けるに必要な能力等を総合的に評価して合否判定します。面接試験での評価が著しく低い場合は、基礎学力試験の成績に関わらず、不合格になる場合があります。

出願から入学手続きまでの流れ

01〜03は出願期間内に完了させてください。

  1. 事前準備

    出願書類のうち高等学校作成の書類を取り寄せておいてください。また、出願サイトへアップロードする顔写真データと、書類郵送用の角2封筒をご準備ください。なお、サイト上のデータを印刷できる環境が必要です。

  2. 出願サイトでの出願登録と選抜検定料の支払い

    出願登録を行ってください。検定料は同サイト上で支払方法を選択する形(クレジットカード払いまたはコンビニ振込)となります。

    検定料 30,000円、2回目以降の出願の場合:10,000円

  3. 出願書類郵送

    出願登録後、出願サイト内にマイページが作成され、書類郵送用の角2封筒に貼り付ける宛名ラベルがダウンロードできます。以下の書類を封入し、簡易書留・速達で郵送(必着)してください。出願期間内に間に合わない場合は、直接窓口まで持参してください。

    出願書類

    • 調査書

      高等学校長(中等教育学校長)が作成し、厳封したもの。

    • 推薦書

      高等学校長(中等教育学校長)が作成し、厳封したもの。
      所定の様式を使用のこと。

      様式推薦書

    • 英語民間試験証明書
      (制度利用の場合のみ)

      英語民間試験利用制度を利用する場合にのみ提出。
      英検2級以上の合格証明書またはTOEICL&Rスコア550点以上の公式認定証。

    ※2023年度入学者選抜で、医療保健学部への出願が2回目以降の方は、調査書については再度提出する必要はありません。

    書類送付先

    〒573-1144
    大阪府枚方市牧野本町1丁目4番4号

    大阪歯科大学
    医療保健学部事務室

    TEL:072-856-9951

  4. 受験票印刷のうえ来学

    医療保健学部事務室にて出願登録、検定料入金、書類到着が確認されたら、出願サイト内のマイページに受験票のPDFデータが発行されます(登録したメールアドレスに連絡があります)。印刷のうえ、選抜実施日に持参してください。
    また、受験での来学に際しては入学者選抜要項12ページの選抜実施日当日についてをご確認ください。【試験会場:大阪歯科大学 牧野キャンパス

  5. 合否確認と入学手続き

    合格発表日の15:00に出願サイト内のマイページで選抜結果を公開します。また、同日合否通知の文書等を発送します(到着は翌日以降になります)。合格者は同封の入学手続の案内に従い入学手続時の学納金の納付と必要書類を提出してください。入学手続き完了者には、後日入学前準備教育の案内が送られます。

一般選抜(前期・後期)【併願】

前期

募集人員 口腔保健学科 約10名
口腔工学科 約7名
※学科、期別ごとに、それぞれ大学入学共通テスト利用選抜の募集人員と合わせての人数になります。
出願期間 2023年1月13日(金)~2023年1月31日(火)
選抜実施日 2023年2月5日(日)
合格発表日 2023年2月10日(金)
入学手続締切日 2023年2月24日(金)

後期

募集人員 口腔保健学科 約5名
口腔工学科 約3名
※学科、期別ごとに、それぞれ大学入学共通テスト利用選抜の募集人員と合わせての人数になります。
出願期間 2023年3月1日(水)~2023年3月13日(月)
選抜実施日 2023年3月16日(木)
合格発表日 2023年3月22日(水)
入学手続締切日 2023年3月29日(水)

※ 前期・後期ともに同日実施の共通テスト利用選抜と同時受験が可能です。

出願資格

次のいずれかに該当する者とします。

  1. 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を卒業した者または2023 年 3月卒業見込みの者
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2023年3月までに修了見込みの者。
  3. 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者または次の項目いずれかに該当する者。
    • ①外国において学校教育における12年の課程を修了した者または 2023年3月31日までに修了見込みの者。
    • ②文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者または2023年3月31日までに修了見込みの者。
    • ③専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であり、その他、文部科学大臣が定める基準を満たす者に限る)で、文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者または 2023年3月31日までに修了見込みの者。
    • ④文部科学大臣の指定した者。
    • ⑤高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)に合格した者または 2023年3月31日までに合格見込みの者で、2023年3月31日において18歳に達している者。
    • ⑥個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者で18歳に達した者。

入学者選抜概要

時間割および試験科目

時間 学科 学力・面接試験内容 【併願】配点
9:00〜11:00
<途中退室不可>
口腔保健学科 外国語 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ
英語表現Ⅰ
2教科
選択
200点(100点×2)
数学 数学Ⅰ・数学A
国語 国語総合(古文・漢文除く)
理科 生物基礎、生物
口腔工学科 外国語 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ 英語表現Ⅰ
数学 数学Ⅰ・数学A
国語 国語総合(古文・漢文除く)
理科 物理基礎・物理 いずれか
1科目
化学基礎・化学
生物基礎・生物
11:25〜 共通 面接(個人面接 約5分) -
※学力試験は試験時に教科を選択してください。
※共通テスト利用選抜と同時受験する場合、1回の面接試験が両選抜の面接試験を兼ねます。

英語民間試験利用制度

「英検2級以上の合格証明書」または「TOEIC L&R550点以上の公式認定証」の提出で、試験後に上記「外国語」の平均点が付与される制度です。本制度を利用する場合、学力試験の教科選択では必ず「外国語」を選択に含んでください。合否判定で、付与された平均点と、受験した上記「外国語」の得点のうち、高い方を「外国語」の取得点として扱います。

成績優秀者特待生制度

一般選抜(前期・後期)と大学入学共通テスト利用選抜(前期・後期)の成績優秀者に授業料を免除する制度です。

内容 免除額 対象人数
授業料4年間全額免除 授業料 前期・後期 各42万円×4年 合計336万円 医療保健学部生3名

※入学後は優秀な成績を維持することを条件とし、休学者・留年者、その他本学学生の本分を逸脱した者には適用しません。成績上位維持のほか、学年代表やオープンキャンパスなどの学内行事への参加など大学側から依頼(指示)する授業外の活動に積極的に参加することを条件とします。

選抜方法

学力試験、面接試験、出身学校長の調査書とともに、大学教育を受けるに必要な能力等を総合的に評価して合否判定します。面接試験での評価が著しく低い場合は、学力試験の成績に関わらず、不合格になる場合があります。

出願から入学手続きまでの流れ

01〜03は出願期間内に完了させてください。

  1. 事前準備

    出願書類のうち高等学校作成の書類を取り寄せておいてください。また、出願サイトへアップロードする顔写真データと、書類郵送用の角2封筒をご準備ください。なお、サイト上のデータを印刷できる環境が必要です。

  2. 出願サイトでの出願登録と選抜検定料の支払い

    出願登録を行ってください。検定料は同サイト上で支払方法を選択する形(クレジットカード払いまたはコンビニ振込)となります。

    検定料

    選抜種別 選抜検定料
    一般(前期・後期) 30,000円
    同日実施の一般/共通テスト利用選抜を同時に出願 40,000円
    選抜種別2回目以降の出願の場合 選抜検定料
    一般(前期・後期) 10,000円
    一般・共通テスト利用(前期・後期)を同期別で出願 15,000円
  3. 出願書類郵送

    出願登録後、出願サイト内にマイページが作成され、書類郵送用の角2封筒に貼り付ける宛名ラベルがダウンロードできます。以下の書類を封入し、簡易書留・速達で郵送(必着)してください。出願期間内に間に合わない場合は、直接窓口まで持参してください。

    出願書類

    • 調査書

      高等学校長(中等教育学校長)が作成し、厳封したもの。

    • 英語民間試験証明書
      (制度利用の場合のみ)

      英語民間試験利用制度を利用する場合にのみ提出。
      英検2級以上の合格証明書またはTOEICL&Rスコア550点以上の公式認定証。

    ※2023年度入学者選抜で、医療保健学部への出願が2回目以降の方は、調査書については再度提出する必要はありません。

    書類送付先

    〒573-1144
    大阪府枚方市牧野本町1丁目4番4号

    大阪歯科大学
    医療保健学部事務室

    TEL:072-856-9951

  4. 受験票印刷のうえ来学

    医療保健学部事務室にて出願登録、検定料入金、書類到着が確認されたら、出願サイト内のマイページに受験票のPDFデータが発行されます(登録したメールアドレスに連絡があります)。印刷のうえ、選抜実施日に持参してください。
    また、受験での来学に際しては入学者選抜要項12ページの選抜実施日当日についてをご確認ください。
    試験会場:大阪歯科大学牧野キャンパス、東京会場(前期のみ)、広島会場(前期のみ)

  5. 合否確認と入学手続き

    合格発表日の15:00に出願サイト内のマイページで選抜結果を公開します。また、同日合否通知の文書等を発送します(到着は翌日以降になります)。合格者は同封の入学手続の案内に従い入学手続時の学納金の納付と必要書類を提出してください。 入学手続き完了者には、後日入学前準備教育の案内が送られます。

大学入学共通テスト利用選抜(前期・後期)【併願】

前期

募集人員 口腔保健学科 約10名
口腔工学科 約7名
※学科、期別ごとに、それぞれ一般選抜の募集人員と合わせての人数になります。
出願期間 2023年1月13日(金)~2023年1月31日(火)
選抜実施日 2023年2月5日(日)
合格発表日 2023年2月10日(金)
入学手続締切日 2023年2月24日(金)

後期

募集人員 口腔保健学科 約5名
口腔工学科 約3名
※学科、期別ごとに、それぞれ一般選抜の募集人員と合わせての人数になります。
出願期間 2023年3月1日(水)~2023年3月13日(月)
選抜実施日 2023年3月16日(木)
合格発表日 2023年3月22日(水)
入学手続締切日 2023年3月29日(水)

※ 前期・後期ともに同日実施の一般選抜と同時受験が可能です。

出願資格

次のいずれかに該当する者とします。

  1. 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を卒業した者または2023年3月卒業見込みの者
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2023年3月までに修了見込みの者。
  3. 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者または次の項目いずれかに該当する者。
    • ①外国において学校教育における12年の課程を修了した者または2023年3月31日までに修了見込みの者。
    • ②文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者または2023年3月31日までに修了見込みの者。
    • ③専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であり、その他、文部科学大臣が定める基準を満たす者に限る)で、文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者または 2023年3月31日までに修了見込みの者。
    • ④文部科学大臣の指定した者。
    • ⑤高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)に合格した者または2023年3月31日までに合格見込みの者で、2023年3月31日において18歳に達している者。
    • ⑥個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者で18歳に達した者。

入学者選抜概要

時間割および試験科目

本学独自試験は面接のみです。提出された共通テストの成績請求票貼付用紙をもとに、本学から大学入試センターに受験者の成績を取り寄せ、合否判定に使用します。

時間 面接試験内容
11:05〜 面接(個人面接 約5分)

※ 一般選抜と同時受験する場合は、1回の面接試験が両選抜の面接試験を兼ねます。試験当日は一般選抜の時間割を参照ください。

学科 大学入学共通テスト成績判定対象教科・科目 【併願】配点
口腔保健学科 外国語 英語(リスニングを含む) 高得点2教科利用 200点(各教科100点換算×2)
数学① 数学Ⅰ・数学A
国語 国語総合(近代以降の文章)
理科 生物基礎
※100点換算
いずれか1科目
生物
口腔工学科 外国語 英語(リスニングを含む)
数学① 数学Ⅰ・数学A
国語 国語総合(近代以降の文章)
理科 物理基礎、化学基礎、生物基礎より2科目合計
物理 いずれか
1科目
化学
生物

成績優秀者特待生制度

一般選抜(前期・後期)と大学入学共通テスト利用選抜(前期・後期)の成績優秀者に授業料を免除する制度です。

内容 免除額 対象人数
授業料4年間全額免除 授業料 前期・後期 各42万円×4年 合計336万円 医療保健学部生3名

※入学後は優秀な成績を維持することを条件とし、休学者・留年者、その他本学学生の本分を逸脱した者には適用しません。成績上位維持のほか、学年代表やオープンキャンパスなどの学内行事への参加など大学側から依頼(指示)する授業外の活動に積極的に参加することを条件とします。

選抜方法

大学入学共通テストの成績、面接試験、出身学校長の調査書とともに、大学教育を受けるに必要な能力等を総合的に評価して合否判定します。面接試験での評価が著しく低い場合は、大学入学共通テストの成績に関わらず、不合格になる場合があります。

出願から入学手続きまでの流れ

01〜03は出願期間内に完了させてください。

  1. 事前準備

    出願書類のうち高等学校作成の書類を取り寄せておいてください。また、出願サイトへアップロードする顔写真データと、書類郵送用の角2封筒をご準備ください。なお、サイト上のデータを印刷できる環境が必要です。

  2. 出願サイトでの出願登録と選抜検定料の支払い

    出願登録を行ってください。検定料は同サイト上で支払方法を選択する形(クレジットカード払いまたはコンビニ振込)となります。

    検定料

    選抜種別 選抜検定料
    共通テスト利用(前期・後期) 15,000円
    同日実施の一般/共通テスト利用選抜を同時に出願 40,000円
    選抜種別2回目以降の出願の場合 選抜検定料
    共通テスト利用(前期・後期) 10,000円
    一般・共通テスト利用(前期・後期)を同期別で出願 15,000円
  3. 出願書類郵送

    出願登録後、出願サイト内にマイページが作成され、書類郵送用の角2封筒に貼り付ける宛名ラベルがダウンロードできます。以下の書類を封入し、簡易書留・速達で郵送(必着)してください。出願期間内に間に合わない場合は、直接窓口まで持参してください。

    出願書類

    • 調査書

      高等学校長(中等教育学校長)が作成し、厳封したもの。

    • 大学入学共通テスト成績請求票貼付用紙

      所定の様式を印刷し、大学入学共通テスト成績請求票を貼り付けのこと。

      様式大学入学共通テスト成績請求票貼付用紙

      ※2023年度入学者選抜で、医療保健学部への出願が2回目以降の方は、調査書については再度提出する必要はありません。

    書類送付先

    〒573-1144
    大阪府枚方市牧野本町1丁目4番4号

    大阪歯科大学
    医療保健学部事務室

    TEL:072-856-9951

  4. 受験票印刷のうえ来学

    医療保健学部事務室にて出願登録、検定料入金、書類到着が確認されたら、出願サイト内のマイページに受験票のPDFデータが発行されます(登録したメールアドレスに連絡があります)。印刷のうえ、選抜実施日に持参してください。
    また、受験での来学に際しては入学者選抜要項12ページの選抜実施日当日についてをご確認ください。【試験会場:大阪歯科大学 牧野キャンパス

  5. 合否確認と入学手続き

    合格発表日の15:00に出願サイト内のマイページで選抜結果を公開します。また、同日合否通知の文書等を発送します(到着は翌日以降になります)。合格者は同封の入学手続の案内に従い入学手続時の学納金の納付と必要書類を提出してください。入学手続き完了者には、後日入学前準備教育の案内が送られます。

特別選抜(私費外国人留学生)

募集人員 口腔保健学科 若干名
口腔工学科  若干名
出願期間 2022年11月1日(火)~2022年11月8日(火)
実施日 2022年11月13日(日)
合格通知日 2022年12月1日(木)
入学手続期限 2022年12月15日(木)

詳細につきましては
要項をご覧ください。

2年次編入学者選抜

募集人員 口腔保健学科 若干名
口腔工学科  若干名
出願期間 2023年1月13日(金)~2023年1月31日(火)
選抜実施日 2023年2月5日(日)
合格通知日 2023年2月10日(金)
入学手続期限 2023年2月24日(金)

詳細につきましては
要項をご覧ください。

様式入学志願票

学納金

入学手続時の学納金

960,000円

(内訳:入学金260,000円+授業料420,000円+実験・実習費240,000円+委託徴収金40,000円)

1)学費

  入学年度納付金額 2年次以降納付金額
前期 後期 前期 後期
入学金 260,000円
授業料 420,000円 420,000円 420,000円 420,000円
実験・実習費 240,000円 240,000円 240,000円 240,000円
合計 920,000円 660,000円 660,000円 660,000円

2)委託徴収金

  入学年度納付金額 2年次以降納付金額
学友会費 15,000円 ※ 10,000円
父兄会費 25,000円 ※ 20,000円
合計 40,000円 30,000円
※は入会金5,000円と年間会費の合計金額

3)社会福祉士コース費(選択者のみ)

  コース費
1年次
2年次 20,000円(後期に支払い)
3年次 100,000円
4年次 100,000円
注-上記 1 2 3)の他、教材費、実習用器具等の購入費用が別途必要です。

アクセス

大阪会場 対象選抜:全選抜

大阪会場

大阪歯科大学 牧野キャンパス

〒573-1144 大阪府枚方市牧野本町1-4-4
TEL:072-856-9951(医療保健学部事務室)
京阪本線「牧野駅」から徒歩7分

※来校者用の駐車場はありません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。

東京会場 対象選抜:一般(前期)

TKP品川カンファレンスセンター 10階

〒108-0074 東京都港区高輪3-25-23
JR「品川駅」より徒歩3分

広島会場 対象選抜:一般(前期)

TKP広島本通駅前カンファレンスセンター 3階

〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町2丁目2-12
広島電鉄「本通駅」徒歩1分
広島高速交通アストラムライン「本通駅」西1出口 徒歩2分

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について
国や大阪府からの指示等、社会情勢によっては入学者選抜要項記載の内容を変更する可能性があります。変更の際は、本ページにてお知らせします。 出願後、試験までに新型コロナウイルスに罹患、またはその疑いがある(濃厚接触者となった等)場合には、医療保健学部事務室(072-856-9951)までご連絡ください。