CLOSE

大阪歯科大学

大学院教員

  • 教授/前川 賢治(まえかわ けんじ)
  • 准教授/三野 卓哉(みの たくや)

教育目標

歯科補綴学研究に関わる広い学識と高度な専門技能を取得し、基礎的ならびに臨床的な観点から研究する能力を養うことで、研究マインドに富む補綴歯科専門医を育成する。

主な研究内容

  • 1. 口腔(咀嚼)機能が全身健康に寄与するエビデンスの提供と機序の解明
  • 2. 顎関節症の病態解明、新規治療法開発に関する基礎、臨床研究
  • 3. 先進デジタル機器を駆使した高品質で安全な診断、治療、補綴装置の開発
  • 4. 臨床疫学的手法に基づく種々の補綴治療に関する予後成績評価
  • 5. 脳脊髄液を標的とした認知機能と口腔機能の関係機序の解明
  • 6. インプラント周囲炎に対する新規治療法薬剤複合体の開発
  • 7. 新規骨補填材の開発
  • 8. 新規義歯洗浄剤ならびに義歯の新規洗浄法の開発に関する基礎研究

専攻科の特色(指導方法等)

臨床上の問題を理解したうえで、それを解決するための研究の計画を立案、実施し、研究データを積極的に発表して他の研究者と議論する能力を養える指導体制をとる。国内、国際学会への積極的参加を推奨し、国際的な場で物怖じすることなく活躍できる人材を育成する。

到達目標

  • 1年次:歯科補綴学に必要な歯科材料学、解剖学、生理学、病理学、薬理学、生化学を理解する
  • 2年次:臨床に関する疑問を発見し、解決するための方法論を計画したうえで研究データの取得、解析を行う
  • 3年次:論文作成に必要な知識の習得、副論文の作成、学会および大学院中間発表
  • 4年次:学位論文のためのデータ解析と主論文完成および学位審査の申請

大学院修了後の展望

大学院4年間で身につけた知識と技能を基に、海外留学も含め、各個人の希望に沿った進路を尊重し、実現にむけて最大限支援する。また、並行して研鑽した臨床能力を基盤として、補綴歯科専門医取得の補助を行う。

主科目授業内容
咀嚼系の形態・機能学
  • ① 咀嚼機能を支える顎口腔系の形態的、機能的特徴
  • ② 咀嚼機能が全身健康に与える影響
  • ③ 補綴的観点から見た咀嚼機能の変化
  • ④ 顎関節症の診査、診断、治療
咀嚼系の形態・機能学実習
  • ① 顎口腔系の機能診断の理解
  • ② 咀嚼系の構成要素の咬合診断と診査技術の理解
欠損歯列の病態学
  • ① 歯の部分欠損の病態の理解
欠損歯列の診断学
  • ① 歯の部分欠損を有する患者に対する診断
  • ② 欠損歯列の評価とリスク予測
局部床義歯補綴学総論
  • ① 局部床義歯による補綴治療の目的と臨床意義
  • ② 局部床義歯の特徴と構成要素
  • ③ 局部床義歯の支持・維持・把持機構の理解
  • ④ 局部床義歯に用いる材料の理解
  • ⑤ 局部床義歯の治療計画と診療手順
  • ⑥ 局部床義歯を装着した患者に行うリコールの理解
局部床義歯構造力学実習
  • ① 部分床義歯の各構成要素の構造力学的解析

評価方法

各年次での歯科補綴学全般および各々の研究テーマに関する理解度、研究活動、学会発表および副論文、主論文公表の成果等で評価する。主論文はIFを有する国際誌への投稿を目標とし、可能であれば3年次までに優秀な成績を収め、海外での留学を推奨する。