CLOSE

大阪歯科大学

大学院教員

  • 教授/橋本 典也(はしもと よしや)
  • 准教授/城 潤一郎(じょう じゅんいちろう)

教育目標

バイオマテリアルおよび再生医療についての高度な基礎専門知識を習得する。専門知識を利用し、歯科生体材料に関する問題点を高い視点で解析し、課題として設定できること、および問題点を解決できる能力を養う。

主な研究内容

幹細胞を用いた歯周組織再生の試み
質量分析法を用いたタンパク質相互作用の解析

専攻科の特色(指導方法等)

臨床歯科学と直接関連した研究指導を行い、科学的なものの見方および考え方を指導する。なお、研究テーマは大学院生の希望を考慮した上で決め、幅広い領域からの指導を行う。研究を通して事実に基づいて論理的に考える能力が身につけられるように研究の場を提供する。

到達目標

1年次:基本的知識と研究機器の操作技術の習得
2年次:学会発表(国内)および副論文の作成
3年次:副論文の完成、学会発表(海外)および主論文の作成
4年次:主論文の完成および学位審査の申請

大学院修了後の展望

ポストドクトラルフェローとしての研究継続が可能である。講座定員に空席がある場合は、講座員として勤務すること、また講座所属の講師(非常勤)になることも可能である。

主科目授業内容
歯科理工学
  • ① 歯科理工学全般(歯科生体材料の生物学的適合性、機械的・物理学的適合性、化学的適合性についての内容)
  • ② 歯科生体材料の開発と評価に必要な歯科理工学の基礎および学際的知識の修得
歯科理工学実習
  • ① 歯科用合金の鋳造,レジン重合,陶材焼成法の実際
  • ② 成形修復材における各種性質
再生歯科医学
  • ① iPS 細胞および ES 細胞による歯科再生医療の開発
  • ② 幹細胞による再生技術の開発とそれらの国際評価法の開発
  • ③ バイオマテリアルと細胞による新規再生医療法
  • ④ 光造形によるスキャフォードの新しい再生医療法の開発
  • ⑤ ナノマテリアルの生体適合性と細胞分化について
再生歯科医学実習
  • ① 細胞培養の基本技術の習得
  • ② 培養細胞観察・写真撮影技術の習得
臨床歯科医学
情報科学
  • ① CAD/CAM ,光造形法による新規技術開発
  • ② シミュレーションとモデル化
  • ③ 医療用マイクロマシンによる新規技術開発

評価方法

各年次での歯科理工学全般および研究テーマに関する理解度、さらに研 究活動、学会発表および論文公表の成果等で評価する。