CLOSE

大阪歯科大学

大学院教員

  • 准教授/小野 圭昭(おの よしあき)
  • 講師/田中 佑人(たなか ゆうと)

教育目標

幅広い見識と倫理観を涵養し、歯科医学に対して高度な学識と研究能力を持つ研究者、指導者を養成する。

主な研究内容

  • ・障害者の口腔機能に関する調査研究
  • ・歯科恐怖症および異常絞扼反射患者の歯科治療時のストレスに関する研究
  • ・障害者歯科における病診連携システムの構築に関する研究

専攻科の特色(指導方法等)

障害者歯科臨床研修を通じて、障害者歯科の特殊性を学ぶとともに、障害者歯科学に関連した研究成果の学会発表、論文作成を通して学修する

到達目標

  • 1年次:障害者歯科の特殊性について説明できる。研究に必要な資料および文献検索ができる。
  • 2年次:障害者の身体的、心理的および社会的状況を理解し、歯科治療を実践できる。
  • 3年次:障害者歯科学に関する研究結果をまとめることができる。
  • 4年次:障害者歯科学に関する研究結果を学会で発表し、論文を作成する。

大学院修了後の展望

  • ・日本障害者歯科学会専門医・認定医・指導医資格の取得
  • ・研究者、教育者として継続
主科目授業内容
障害者歯科学

スペシャルニーズを有する障害者に対応するために必要な社会的概念を理解し、障害の定義、疫学、臨床症状および歯科的問題点、行動調整、さらに障害者に対する医療安全についての知識を習得する。

障害者歯科学実習

障害者の特殊性、特異性を理解したうえで、安心、安全に歯科医療を提供するための知識、技能、態度を修得する。

障害者リハビリテーション学

障害者の口腔機能の重要性を理解し、障害者の口腔保健衛生の重要性および言語機能、摂食嚥下機能を含めた口腔リハビリテーションについての知識を習得する。

障害者リハビリテーション学実習

障害者の音声言語、摂食・嚥下機能などの口腔機能の評価、障害者への口腔保健指導、音声言語・摂食嚥下障害に対する機能訓練の計画の立案、および口腔リハビリテーションの実施についての知識、態度および技能を修得する。

障害者社会福祉学

障害者福祉の基盤となる障害者基本法、障害者総合支援法など法的整備を理解し、ノーマライゼーションを基本とする社会福祉的な概念を習得する。

評価方法

各年度での講義、実習内容の理解度および研究活動
研究テーマにおける学会発表および論文公表の成果等で評価する。