CLOSE

大阪歯科大学

平岡玲子先生

平岡 玲子

Reiko HIRAOKA

成人看護学領域

准教授/看護師

担当科目

基礎セミナー
チーム医療論
急性期看護援助論
慢性期看護援助論
急性期看護学実習
慢性期看護学実習
各論実習導入演習
巣立ち看護実践演習
がん看護学
卒業研究
統合実習

経歴・業績

研究者データベース

研究テーマ

がん看護、看護技術教育

臨床で看護実践を行っていた頃は、がん患者さんの痛みの緩和について研究を行いました。急性期でも手術療法を受ける患者さんの多くは、がんの治療の1つとして選択して入院されています。がん患者さんを対象にした研究は、患者さんを理解するうえで急性期の教員になった今でも役立っています。
教育に携わってからは、看護基礎教育における看護技術やアセスメント能力の向上に関する研究を行っています。看護学生が、看護技術を十分に習得できるような教育技法や指導方法を研究し、看護の質向上に貢献できればと思っています。

担当授業を紹介します

急性期看護援助論

急性期にある患者さんへの看護で目指すことは、1日でも早い日常生活への回復だと思っています。
急性期にある患者さんは、治療のために入院しています。治療を行わなければ生命の危機がある、あるいは生活に大きな支障を抱える状況に陥ることになります。そのため、入院するきっかけとなった事柄を理解し患者さんが受けた影響を心身両面からアセスメントするための方法や、本来持っている回復力を引き出せるような看護援助を具体的な場面を想定しながら学習していきます。

メッセージ

看護を目指すみなさんへ

看護は実践の科学と言われいます。どんなに頭の中で素晴らしい考えをもっていても、それが患者さんに実践されなければ看護は存在しないことになります。
頭の中で考えているなら、行動しましょう。大学入学、国家試験合格、1つ1つの目標に向かって、それぞれのやり方で進んでいきましょう。この大学で一歩踏み出すことができれば、私達は共に進んでいくことができます。看護を目指すことは簡単ではないかもしれませんし、答えがなくてモヤモヤするかもしれません。その時は、一緒にモヤモヤするしかないですね。