Kanako SUZUKI
成人看護学領域
講師/看護師
担当科目
基礎セミナー
急性期看護援助論
慢性期看護援助論
急性期看護学実習
慢性期看護学実習
各論実習導入演習
巣立ち看護実践演習
巣立ち看護実践演習
がん看護学
卒業研究
多職種連携演習
統合実習
経歴・業績
研究者データベース慢性疾患を有する人のセルフマネジメントに関する研究
病気や障害があっても、自分らしく過ごしたいと望む人は多いです。
しかし、慢性疾患に伴う症状や治療は、日常生活や学校・仕事、さらには人生全体に影響を与えることがあります。
そのため、病気と上手に付き合いながら自分らしい生活を続けられるように、患者と看護職が共に考えていくことが大切です。
慢性疾患を抱えて生活する人は増えており、看護の果たす役割の重要性は高まっています。
慢性期看護学実習
慢性疾患は、発症すると一生涯に渡る治療や症状に合わせた生活のコントロールが必 要です。
慢性期看護学では、慢性疾患と抱える人と家族の理解と疾患と共に生活することを支えるための看護について、を講義・演習・実習を通して学生のみなさんと一緒に考えていきます。
特に「慢性期看護学実習」では、病院で慢性疾患を抱え療養中の人を受け持ち、その人が自らの健康課題を認識し、自分らしい日常生活の復帰に向けた取り組みができるよう支援するケア方法を実践を通して学んでいきます。
成人看護学の講義・演習や臨地実習を担当します。
学生のみなさんと一緒に看護を学び続けたいと思います。
学生のみなさんが、自らの力で学びを深め、視野を広げて成長していけるようにサポートさせていただきます。
これからよろしくお願いします。