日本学生支援機構奨学金(在学採用)の申請手続きについて
日本学生支援機構奨学金(給付型・貸与型)の申請を希望する方は、以下の案内をよく読み期日までに手続きを完了させてください。
※今回新たに給付型奨学金の申請を希望する方は、まずは日本学生支援機構のHP等から、ご自身が申請資格を満たすかどうか確認してください。
「進学資金シミュレーター」(日本学生支援機構のHPから使用できます)
給付奨学金の収入基準に該当し、支援の対象になるかどうかの目安としてお使いください)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/oyakudachi/shogakukin-simulator.html
奨学金(給付型・貸与型)申請希望者は、
1教務学生課窓口まで、申請に必要な書類を受け取りに来てください。
【書類受け取り期限:5月11日(水)17時まで】
窓口にて、
・学年
・席号
・氏名
・日本学生支援機構奨学金申請に必要な書類を受け取り希望である旨
・書類受け取りを希望する奨学金の種類(貸与型or給付型or両方)
を申し出てください。
2下記Ⅰ~Ⅲの手続きを行ってください。
Ⅰ お渡しした書類に内容を記入のうえ教務学生課に提出してください。
登校日に窓口に持参してください。
- ・給付奨学金確認書
- ・修学支援の措置に係る学修計画書(様式第3号)
- ・大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者の認定に関する申請書
- ・(該当者のみ)大学からお渡しする「給付奨学金案内パンフレット」のp18をご確認のうえ、【該当者のみ提出】となっている項目のうち該当するものがあれば、あわせて提出
- ・確認書兼個人信用情報の取り扱いに関する同意書
- ・(該当者のみ)大学からお渡しする「貸与奨学金案内パンフレット」のp5、29、30をご確認のうえ、【該当者のみ提出】となっている項目のうち該当するものがあれば、あわせて提出
Ⅱ スカラネット入力下書き用紙にあらかじめ内容をメモのうえ、スカラネット入力手続きを行ってください。
【スカラネット入力期限:5月24日(火)】
- ・ログイン時には、大学から交付のID・パスワードを使用してください
Ⅲ マイナンバー関係書類を発送してください。
【マイナンバー関係書類必着期限:5月31日(火)】
- ・Ⅱのスカラネット入力手続きを完了させたうえで、マイナンバー関係書類を発送してください。
- ・マイナンバー関係書類は、専用の提出用封筒(緑色)を使用して郵送してください。
- ・マイナンバー関係書類については、大学には送らないでください。
- ・郵便局窓口から簡易書留で郵送してください。
- ・スカラネット入力後、1週間以内に発送してください。